宝ラボへのプロジェクト応募は、こちらのページの「応募要項」をよくご確認いただいた上で、 ページ下部のフォームより応募ください。
応募資格
・磐梯町「と」よくしていきたい(磐梯町「を」がメインではありません。)
・社会性がある
上記2点を満たしている方ならば、どなたでもご応募いただけます。
※個人、団体、企業は問いません。
※現在磐梯町にお住まいでない方でも、もちろんご応募いただけます。
同意事項
・応募者自身(または所属している企業や団体の方)が主体となって、実際にプロジェクトを進めていくこと
・月に1回以上の町への活動報告を行うこと
・年に3回以上の磐梯町での現地活動を行うこと
・反社会的勢力との関係がないこと
・不法行為、公序良俗に反する目的での提案でないこと
・宗教活動・政治活動等特定の思想信条の普及を目的とした提案でないこと
・マルチ商法または類する行為、その他消費者に著しい不利益が発生するおそれのある営業目的ではないこと
審査について
審査は町民代表、担当職員らによって行われます。最終審査となる審査会は応募締切日の翌月下旬に行われ、結果はその後にお伝えいたします。
なお、審査は以下の項目に基づいて行われますが、必ずしも全ての項目を満たしている必要はありません。
【審査項目】
・実現可能性
・町民へのメリット
・町ができる協力と提案者の希望との整合性
・新規性
・将来性・持続可能性
・提案者の熱意・コミットメントレベル
・町の興味関心
応募から採択までの流れ
1.プロジェクトの応募
「応募フォーム」よりみなさんが考えるプロジェクト案などをエントリーしていただきます。
募集期間は「四半期ごと(〜6/7、〜9/6、〜11/30、〜2/28)」となります。
応募要項をよく読んで応募してください。
ご応募いただいた内容に不備がないかなどの最低限のチェックを行わせていただき、宝ラボ事務局(support@bandai-takalab.jp)よりご連絡させていただきます。
2.審査
審査は2段階に分かれます。
審査結果は合否に関わらず、応募締切日の翌月上旬頃に皆様にご連絡いたします。
【審査1】
応募後に、運営事務局より本審査用の記入シートをお送りさせていただきます。
シートにご入力いただいた内容を、運営事務局で審査させていただきます。
【審査2】
審査1に通過した方は、磐梯町町役場にて開催される審査会で10分間ほどのプレゼンテーションを行っていただきます。
審査会の日程は、審査1の通過時にお伝えさせていただきます。
原則、オンライン会議アプリを使用して実施します。
※審査2の審査会は、複数の審査員により、原則として四半期ごと(6月、9月、12月、3月)の最終週に行われます。
※落選した方に対しては改善点も併せてご連絡いたします。その点を修正し、再度ご応募いただくこともできます。
3.プロジェクトの開始
審査を通過された方には、オンラインでのキックオフ会議にご参加いただき、プロジェクト開始となります。
プロジェクトを進めるうえで磐梯町からのサポートが必要な場合は、随時ご相談ください。
個人情報の取り扱い
応募者の方からご提供いただく個人情報は、個人情報保護の法令に基づいて管理し、運営上の連絡や資料の発送、関連する催し物のお願い、統計処理にのみ利用いたします。
個人情報とは、個人を識別できる情報で、利用者の氏名、年齢、住所、電話番号、勤務先・学校名、Eメールアドレス、本サイトへのアクセス記録やお問い合わせ等の情報を指します。
よくある質問はこちら
お問合せ先
福島県磐梯町役場DX戦略室 宝ラボ事務局
電話 :0242-74-1221
メール :support@bandai-takalab.jp
磐梯町HP: